パンデミックは、2008年に登場した人気の協力型ボードゲームで、プレイヤー全員がウイルスの感染拡大を阻止し、人類を救う医療チームの一員としてプレイします。
感染症をテーマにしたリアルな世界観と戦略的なゲーム性が話題となり、世界中で愛されています。

タイトルパンデミック
プレイ人数2 ~ 4名
言語日本語版もあり
プレイ時間45 ~ 60分
対象年齢10歳 ~
個人おすすめ度★★★☆☆
難易度中級者向け

4つすべての「治療薬」を発見することで勝利!
その他は、敗北になります。
・「アウトブレイクマーカー」がドクロのスペースに到達したとき
・「病原対コマ」を配置する必要があるときにストックの「病原体コマ」が足りなくなったとき。
・「プレイヤーカード」を2枚引くときに「プレイヤーカード」が足りなくなったとき。

ゲーム前準備

1.役割カードをシャッフルし、各プレイヤーに1枚ずつ配ります。

2.プレイヤーのコマをアトランタに置きます。(全員スタート位置は同じ)

3.プレイヤーカードを配る
 2人プレーの場合:4枚
 3人プレーの場合:3枚
 4人プレーの場合;2枚
 
 残りを山札にする

4.プレイヤーカードに記載されている人口が一番多い人を確認する(最初のプレイヤーとなる)

ゲーム開始

1.4つのアクションを実行する(同じアクションを行ってもよい)

アクション説明
自動車または船による移動自分のコマを、隣接する都市へ移動する
直行便による移動捨て札にしたカードに表示されている都市へ、自分のコマを移動する
チャーター便自分が現在いる都市のカードを捨て札にし、自分のコマをボード上の好きな都市へ移動する
シャトル便による移動自分のコマが調査吉がある都市にいる場合、自分のコマを調査吉がある他の都市へ移動する
調査基地の設置自分が現在いる都市のカードを捨て札にし、そこに調査基地1つを設置する
感染者の治療自分のコマがある都市にある病原体コマ1個を取り除く。その病原体の治療薬が発見されている場合、その都市にあるその色の病原体コマすべて取り除く
知識の共有あなたがいる都市のカードを他のプレイヤーへ渡す。または、あなたがいる都市のカードを他のプレイヤーから受け取る。両方のプレイヤーとも、同じ都市にいなければならない
治療薬の発見調査基地のある都市で、同一の色の都市カード5枚を捨て札にすることで、その色の病原体の治療薬を発見できる

2.プレイヤーカード2枚を引く

3.エピデミックカードを引いた場合は以下の処理を行う

感染率の上昇感染率マーカーを1つ右のスペースに移動
感染山札の底のカードを公開し、その都市に対応する病原体が「根絶」されていなければ、その都市に病原体コマを3つ配置します。根絶されていれば、病原体コマは配置されません
度合いの増加捨て札置き場にある感染カードをシャッフルし、それを「感染カード」の山札の上に置きます

4.手札を7枚になるように捨てる(7枚以下の場合は何もしない)

5.感染率表の丸枠の下に記載された数字と同じ枚数だけ、感染カードの山札の上からカードを公開
 ➡公開されたカードの都市に対応する色の病原体コマを1個配置

6.1つの都市に同じ色の病原体コマが4つ以上置かれた場合、アウトブレイクが発生
 ➡アウトブレイクマーカーを1つ進めます
  アウトブレイクが発生した都市の隣接する都市すべてに、その都市の色の病原体コマを1個ずつ配置
   ➡隣接する都市で病原体コマが3つを超えた場合、新たにアウトブレイクが発生(連鎖) ただし、病原体コマは置きません

『パンデミック』は、協力と戦略が鍵となるボードゲームで、プレイヤー全員で感染症の拡大を防ぎながら治療薬の開発を目指します。シンプルなルールでありながら、プレイヤー同士の連携と戦略的判断が求められます。感染症の拡大やエピデミーカードによる予測不可能な展開が、緊張感と面白さを引き立てます。さらに、拡張版も登場しており、さまざまなシナリオで新たな挑戦を楽しむことができます。ボードゲーム初心者からベテランまで、誰でも楽しめる名作です。

ルールを守って、みんなで楽しく遊びましょう!