
じん先生
今日は頭を使う遊びをしたいんだけど、みんなやってみるかい?

りお
これ、何のゲーム?

じん先生
これはね、コードネームっていうボードゲームだよ。言葉のヒントを出して、仲間を導くチーム戦なんだ

ゆみ
面白そう!私、そういうの得意かも!

さら
ヒントを出すってことは、スパイとか暗号とか…ちょっとミステリーな感じ?

ゆみ
どのカードが正解か、考えるの楽しそうだな

ゆみ
このゲームはね、チームに分かれて25枚の単語カードの中から、自分のチームのカードを見つけるんだ
早速始めようか
コードネームとは
「コードネーム」とは、言葉を使った駆け引きと連想が楽しい、チーム対戦型のボードゲームです。2016年には、ボードゲーム界で最も権威のあるドイツ年間ゲーム大賞を受賞し、今では定番のパーティーゲームとして幅広い年齢層に親しまれています。
このゲームの基本的な内容は、「25枚の単語カード」を使った連想・推理・心理戦。2チームに分かれ、それぞれのチームに「スパイマスター(司令役)」と「チームメンバー(解読役)」がいます。スパイマスターは、25枚のカードの中から、自分のチームが正解すべき単語を把握しており、それらを1語のヒントと関連数で仲間に伝え、正解へと導くことが目的です。
詳細情報
タイトル | コードネーム |
プレイ時間 | 15分以上 |
プレイ人数 | 4人 ~ 8人 |
言語 | 日本語 |
対象年齢 | 14歳 |
個人おすすめ度 | |
難易度 | 中級者向け |
こんな人におすすめ!
- 家族や友達でワイワイ楽しみたい人
大人数でも盛り上がる!年齢問わず遊べて、コミュニケーションが自然に生まれます - 言葉遊びや連想ゲームが好きな人
知っている単語を駆使してヒントを出したり、そこから想像力で答えを探るのが楽しい - 短時間で遊べるゲームを探している人
1プレイ15〜30分でサクッと遊べるので、ちょっとした空き時間や休憩中にもぴったり。 - 心理戦・推理・駆け引きが好きな人
相手の考えや意図を読み取るスリルもあり、知的ゲームの醍醐味を味わえます - パーティーや飲み会、イベントで盛り上がるゲームを探している人
会話が盛り上がり、場が一気に和むのでイベントに最適 - 語彙力・発想力・チームワークを鍛えたい人
遊びながら思考力・表現力が自然と身につきます
ルール
ゲーム準備
- 単語カードをシャッフルして配置
ランダムにシャッフルし、5×5のマスに表向きに並べます - チームを分ける(赤チームと青チーム)
プレイヤーを2チームに分け、それぞれのチームから1人ずつスパイマスター(ヒントを出す役)を決めます
残りのプレイヤーは、エージェント(推理して当てる役)になります

じん先生
りおくんとゆみちゃんは赤チーム
れおくんとさらちゃんは青チーム
- コードカードを準備
スパイマスター2人はコードカードを1枚選び、2人だけが見えるように持ちます - 先攻チームを決める
コードカードの周囲に赤・青の枠があり、それが先攻チームを示しています
先攻チームには9枚、後攻チームには8枚の正解カードが割り振られており、先攻チームは1枚多く当てなければなりません
ゲーム開始
- スパイマスターが「1語+数字」のヒントを出す

みゆ
星座 1
- ヒントに合う単語カードを推理して選びます
選んだカードの内容により、以下の処理を行います
選んだカードの内容 | 処理内容 |
---|---|
自分チームのカード | カードにチーム色のマーカーを置く、続けて選ぶ(ヒント数+1階まで) |
相手チームのカード | 相手の得点。ターン終了 |
中立のカード | 何もおこらずターン終了 |
暗殺者カード | 即時に敗退 |

りお
ねずみ!!

じん先生
正解

りお
牛!!

じん先生
正解
青チームのターンじゃ

さら
色 2

れお
空

じん先生
失敗、相手チームのカードじゃ
ターン交代じゃ
- すべての当てるか暗殺者カードを選ぶまで進行
勝利条件
- 先に自チームのカードをすべて当てたチームが勝利
- 暗殺者カードを選んだ時点で即敗北となります
まとめ
コードネームは、言葉を使った連想・推理・心理戦が楽しめるチーム対戦型ボードゲームです。
2016年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞して以来、世界中で愛される定番パーティーゲームとなりました。
ルールはとてもシンプルで、「スパイマスター」が1語のヒントを出し、「エージェント」が正解の単語カードを推理する流れ。
ヒントと選択のやり取りに盛り上がりどころが多く、初対面同士でも自然に会話が生まれるのが大きな魅力です。
コードネームの魅力ポイント
- 大人数で遊べる
- ルールが簡単
- コンパクトで持ち運び便利、旅行やイベントにもぴったり
- 遊ぶたびに展開が変わり、リプレイ性が高い
ルールを守って、みんなで楽しく遊びましょう!