閉じる

【花火(HANABI)】家族や友達、カップルで楽しめる協力・推理・戦略が楽しい名作カードゲーム

あなたは、自分の手札が見えない状態でゲームをしたことがありますか?
花火(HANABI)は、そんな少し不思議でユニークなルールを持つ協力型ボードゲームです。プレイヤー全員が花火職人となり、仲間と協力しながら夜空に美しい花火を打ち上げることを目指します。

でも、自分のカードは見えず、他の人にしかわかりません。限られたヒントをどう伝えるか、どのタイミングでカードを出すか、その一つひとつの選択が、成功か失敗かを分けるカギになるのです。

「仲間に何を伝えれば一番役に立つだろう?」
「今出すべきか、それとも待つべきか?」
そんな問いかけを繰り返しながら進むゲーム展開は、単なるカード遊びを超えて、まるで頭脳と心の駆け引きのよう。

2013年に「ドイツ年間ゲーム大賞」を受賞した名作でもあるこの作品は、ルールはシンプルなのに奥深さは無限大。家族や友達、カップルと一緒に楽しめる名作ボードゲームです。

花火は、仲間と協力して美しい花火を完成させることを目的とした協力型カードゲームです。2013年にはドイツ年間ゲーム大賞を受賞したことで世界的に有名になりました。日本語の「花火」がそのままタイトルに使われている点もユニークです。

短時間で遊べるシンプルなルールながら、協力と推測が必要な奥深さを兼ね備えたボードゲームです。2人から5人まで遊べるため、カップルや家族、友達同士の集まり、さらには教育現場でも活用されています。ボードゲーム初心者にもおすすめできる入門的な名作であり、同時に繰り返し遊んでも飽きないません。

タイトル花火(HANABI)
プレイ時間15分以上
プレイ人数2~5人
言語日本語
対象年齢8歳
個人おすすめ度
難易度初心者向け

こんな人におすすめ!

  • 家族や友達と一緒に楽しみたい人
    花火は2~5人で遊べるので、家族団らんや友達同士の集まりにぴったりです。ルールがシンプルで、ボードゲーム初心者でもすぐに理解できるため、幅広い年代で楽しめます
  • 協力型ゲームが好きな人
    他のプレイヤーと対戦するのではなく、全員で力を合わせて美しい花火を完成させる協力型ゲームです
  • 心理戦や推理が好きな人
    自分のカードが見えない状況で仲間のヒントから推理して行動するため、情報をどう解釈するか、どこまでリスクを取るかといった心理的な駆け引きが生まれます
  • 短時間で遊べるゲームを探している人
    1回のプレイ時間は約30分程度。ちょっとした空き時間や、他のボードゲームの合間に気軽に遊べるテンポの良さも魅力です
  • コミュニケーション能力を鍛えたい人
    限られたヒントをどう伝えるか、どう受け取るかが勝敗に直結するため、自然とコミュニケーション能力が磨かれます
  • カップルや夫婦で楽しみたい人
    2人プレイにも対応しており、お互いの考え方や思考パターンを知るきっかけにもなります。カップルでのコミュニケーションを深めるゲームとしても人気があります

ゲーム準備

  1. カードを配る
    2~3人プレイの場合は、各プレイヤーに5枚ずつ配ります
    4~5人プレイの場合は、各プレイヤーに4枚ずつ配ります

    自分のカードは自分だけ見えないように手前向きに持ち、他のプレイヤーには見えるようにします

  2. ヒントコインを用意する
    このコインを消費して、他プレイヤーのカードに関する情報(数字や色)を伝えることができます

  3. 順番を決める
    じゃんけんやサイコロなどでプレイ順を決定します。以降は時計回りに手番を進めます

ゲーム開始

自分のターンでは、以下の3つのアクションのうち1つだけを選んで行います

  • 情報を伝える(ヒントを出す)
    ヒントコインが残っている場合のみ実行できます
    他のプレイヤー1人に対して、自分が知っているカード情報を伝えます
    例)「このカードとこのカードは青です」「このカードは2です」
    情報は色または数字のどちらか1種類だけ
    指定した情報に該当するカードは、必ずすべて指し示さなければなりません
  • カードを捨てる
    自分の手札から不要だと思うカードを捨てます
    捨てることで、チーム全体にヒントコインを1枚補充できます
    ただし、すでにヒントコインが8枚ある場合は捨てることができません

  • カードを場に出す
    手札から1枚を選び、場に出します
    場には「色ごとに1から順番に並べていく」ルールがあります
    5までそろえられたらヒントコイン1枚獲得できます
    出せるカードだった場合は、場に置いて成功
    出せなかった場合は「ミス」となり、3回ミスると失敗になります

次のプレイヤーに回ります

成功条件

山札のカードがすべてなくなるまでゲームを続け、その時点でミスが2回以内であればチームの成功
出来上がった花火の完成度がスコアとなります
ミスが3回発生した時点、ゲームオーバーとなります

「花火」は、プレイヤー全員で力を合わせて美しい花火を完成させる協力型カードゲームです。特徴的なのは自分の手札だけが見えず、他の人の手札だけが見えるという斬新なルール。お互いにヒントを出し合い、推測しながら正しい順番でカードを場に並べていきます。

シンプルながら深い戦略性と仲間との一体感を楽しめる花火は、家族や友達、カップルとの時間を盛り上げるのにぴったりのボードゲームです

花火の魅力ポイント

  • 協力型ゲームで一体感が味わえる
    花火はみんなで一緒に成功を目指す協力型ボードゲーム。勝ち負けではなく、全員でスコアを伸ばすスタイルなので、初心者や子どもでも安心して楽しめます

  • 自分の手札が見えない斬新なルール
    他のプレイヤーのカードは見えるのに、自分のカードだけが見えないという独特のシステム。記憶力や観察力、チームワークが自然と試されます
  • シンプルだけど奥深い戦略性
    ヒントを伝えるか、カードを捨てるか、出すかというシンプルな選択肢なのに、その判断が勝敗を大きく左右。限られた情報の中で推理するスリルが魅力です

  • 短時間で遊べる気軽さ
    プレイ時間は30分程度。準備も簡単なので、家族の団らんや友達との集まり、カップルのデートにも最適です
  • 国際的にも高評価の名作
    花火は2013年のドイツ年間ゲーム大賞で大賞を受賞した実績のある名作。世界中で愛され続けている定番ボードゲームです

  • 年齢問わず楽しめる
    小学生から大人まで幅広い年齢層で楽しめる設計。親子のコミュニケーションにもおすすめで、教育的な要素も含まれています

ルールを守って、みんなで楽しく遊びましょう!