閉じる

【ペンギンかんそくたい】競争は禁止!南極のペンギン観測隊になって、8種類のペンギンをすべて見つけ出せ!

皆さん、ボードゲームで「記憶力」を試されるのは好きですか?

神経衰弱のようなメモリーゲームは楽しいけれど、負けたらちょっと悔しいし、子どもとやると大人が本気になっちゃうこともありますよね。

今回ご紹介する『ペンギンかんそくたい』は、そんな記憶ゲームの常識を覆す、「協力型」の傑作です!

最大の魅力は、観測中に自由に相談し合えること!

「あそこはコウテイペンギンだったはず!」「いや、私の初期情報ではアデリーペンギンだったよ!」みんなで記憶を出し合い、ヒントを教え合いながら、ひとつの目標に向かって力を合わせる一体感がたまりません。

競争ではなく、全員で協力してクリアする達成感を味わいたい方、そして親子で一緒にボードゲームを楽しみたい方に、心からおすすめします。さあ、あなたも観測隊の一員として、記憶の限界に挑んでみませんか?

じん先生

さあ、みんな!今日は特別授業だ。氷の上にいるペンギンたちの動きを、観察して見分けてもらうぞ!

ペンギンかんそくたいは、南極のペンギン観測隊になりきる、可愛らしいイラストの協力型神経衰弱ボードゲームです。

このゲームの最大の魅力は、「協力型」であること。プレイヤー全員が力を合わせ、決められた回数が尽きる前に、場に伏せられた8種類のペンギンカードすべてをペアで揃えることが目標です。

通常の神経衰弱と違い、カードをめくる前に「このカードは〇〇ペンギンだよ!」といったヒントを教え合うこと、相談することが自由に許されています。

覚えるのが苦手な人でも、みんなの記憶を総動員して助け合えるため、勝ち負けを競わずワイワイ楽しめます。親子やボードゲーム初心者にもおすすめの、心温まる人気作品です。

バトンストア 楽天市場店
¥1,760 (2025/10/31 10:24時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

タイトルペンギンかんそくたい
プレイ時間10分以上
プレイ人数2~5人
言語日本語
対象年齢5歳以上
個人おすすめ度
難易度初心者向け

こんな人におすすめ!

  • 家族みんなでワイワイ遊びたい人
    小学生から大人まで楽しめるシンプルなルールなので、家族の団らんタイムやおうち時間の定番ゲームにぴったり!

  • パーティーや友達同士で盛り上がりたい人
    みんなでワイワイ推理するのがこのゲームの醍醐味

  • 記憶力や集中力を鍛えたい人
    かわいい見た目に反して、実は頭をフル回転させるゲーム!

  • ボードゲーム初心者の人
    ルールがとても簡単で、準備も片付けもラク。見た目もかわいく、説明も短時間で終わるので、初めてのボードゲームにぴったりの入門作品です

  • 教育・学習の場にもおすすめ
    学校の授業や放課後クラブ、知育教材としても活用できるゲームです

ゲーム準備

じん先生

32枚のカードをよく混ぜて、みんなに配るぞ。残りは中央に裏向きで並べよう。ここが今日の観測エリアだぞ!

プレイ人数カード枚数
2人7枚
3人5枚
4人4枚
5人3枚

りお

ぼくに配られたカード、見ていいの?

じん先生

うん、自分だけ確認して。他の隊員には見せないようにな

※りおくんの手札

ゆみ

観測結果は話してもいいんですか?

じん先生

もちろん!情報共有がカギだぞ!

じん先生

カードの確認が終わったら、自分の分を裏向きにしてシャッフルだ。

さら

シャッフルしたらどうするんですか?

じん先生

自分の前に1枚ずつ置いていこう。

※りおくんの手札

じん先生

次に、人数に合わせて観測チップを配るぞ

なつ

えっ、ぼくたちは何枚ですか?

じん先生

今回は4人だから、4枚だ。チップがなくなったら観測終了だぞ!

プレイ人数チップ枚数
2人7枚
3人5枚
4人4枚
5人3枚

じん先生

これで準備完了だ!

ゲーム手順

じん先生

観測ターンを始めよう!

ゆみ

まず1枚目ね!…あっ、ペンギン発見!

さら

やった!どのペンギン?

ゆみ

ジェンツーペンギン!

りお

じゃあ、もう1枚めくれるんだね!

なつ

でもスカをめくったら即アウトだよ

じん先生

その通りじゃ。スカをめくったら次の人の番だ

ゆみ

2枚目は…やった!揃った!この2枚は手元に置けるんだね!

じん先生

その通り!しかもペアになる限りもう一回できるぞ!
(連続観測可能)

りお

もしペアが揃わなかったら?

じん先生

観測失敗。2枚とも裏向きに戻して、次の人の番だ

じん先生

スタートプレイヤーに手番が一周して戻ったら、観測隊長は手元の観測期間チップを1枚、箱に戻すんだ。

さら

チップが全部なくなったら?

じん先生

そう、それで観測は終了だ。残りのカードを確認して結果をまとめよう!

ゲーム終了

じん先生

観測が終わったぞ!みんな、観測したペンギンカードの枚数を数えてみよう。

りお

僕たち、10組も観測できたよ!

じん先生

素晴らしい!君たちのおかげでたくさんのペンギンたちを観測することができた。素晴らしい観測隊だった。

観測したペンギンカードの枚数評価
24枚(12組)おめでとう!君たちこそが世界一の観測隊だ!
22枚(11組)あと一歩で本当におしかった。君たちはトップレベルの観測隊だ。
20枚(10組)君たちのおかげでたくさんのペンギンたちを観測することができた。素晴らしい観測隊だった。
18枚(9組)多くのペンギンを観測できた。ありがとう。グッドジョブ!
16枚(8組)今回は運が悪かったのかもしれない。次はもっといい仕事ができることを期待している。
14枚(7組)厳しい環境の中でペンギンを観測することは難しい。諦めないでほしい。
12枚以下(6組以下)今年はいい成果を出せなかった。でも南極に来て仕事ができたことは誇らしいことだ。また来年頑張ってほしい。

ぺんぎんかんそくたいは、家族や友達、初心者でも楽しめる協力型ボードゲームです。観察力と記憶力を駆使してペンギンカードを集めるゲームで、短時間で遊べるのが魅力。

ゲーム終了時には全員で観測したペンギンカードの枚数を確認。多く集めるほど観測隊の評価が高く、チーム全員の協力が勝利のカギとなります。家族や友達同士で盛り上がるボードゲームとしておすすめで、自然に集中力や判断力を鍛えられます。

ぺんぎんかんそくたいの魅力ポイント

  • 家族や友達と盛り上がれる
    簡単なルールで、小学生から大人まで楽しめる協力型ボードゲーム。観察力を競い合いながら笑いが絶えません。
  • 短時間で遊べる
    1ゲーム15〜30分ほどで完了するため、ちょっとした休憩時間やパーティー、放課後の遊びにも最適です。
  • 観察力・記憶力を鍛えられる
    ペンギンカードの位置を覚え、揃えるための戦略を立てることで、自然に集中力と判断力が養えます。

  • 初心者でも楽しめる
    規則がシンプルで準備も簡単。初めてボードゲームを遊ぶ人でもすぐにルールを理解できます。

  • 協力プレイで達成感
    チームで観測カードを集める楽しさと、成功したときの達成感が味わえます。勝敗だけでなく、みんなで協力する楽しさを体感できるのが魅力です。

  • かわいいペンギンが登場
    見た目も可愛らしいペンギンカードで、ゲームの世界観を楽しみながら遊べます。

ルールを守って、みんなで楽しく遊びましょう!