協力型ボードゲームとは?
協力型ボードゲームとは、プレイヤー全員が同じチームとなり、協力してゲームの目標達成を目指すタイプのボードゲームです。誰か一人が勝者になるのではなく、全員が力を合わせてクリアを目指すため、自然と会話や相談が生まれ、一体感やチームワークを楽しむことができます。
このタイプのゲームは、パーティーや友人との集まりにとても向いており、初対面同士でも盛り上がりやすいのが特徴です。ゲームによっては、制限時間内に課題を解決したり、情報を共有しながら問題を乗り越えたりと、ドキドキ感や達成感が味わえます。うまく連携できたときには、みんなで喜びを分かち合えるのも魅力のひとつです。
初心者におすすめのボードゲーム
- ルールが簡単
- コミュニケーション力が不要
- プレイ時間が短い
- 対象年齢が低い


中級者におすすめの対戦型ボードゲーム
- ルールは難しくない
- コミュニケーション力が少し必要
- プレイ時間が30 ~ 60分程度
- 対象年齢が12歳以上
- 駆け引きが必要になってくる
上級者におすすめの対戦型ボードゲーム
- ルールは難しい
- コミュニケーション力が必要
- プレイ時間が60 ~ 90分程度
- 対象年齢が16歳以上
- 駆け引きが必要

